野々村竜太郎元県議(48)は、世間には全く顔を見せていないという。
未だに兵庫県警による捜査や事情聴取は続いており、同県警は今月中にも詐欺と虚偽公文書作成・同行使容疑で書類送検する方針らしいです。
野々村氏は将来の不安も漏らしているようですが、実態は実家で引きこもり状態とのようです。少し可愛そう!!
再就職の恐怖心は、号泣会見で世間に面が割れたことだけでなく、県議になる前も野々村氏はなかなか一つの仕事を全うすることが出来なかったようです。
兵庫県川西市役所に在籍したことがあり、1992年から2007年までの間、総務部契約管財課、総務部資産税課、選挙管理委員会事務局、多田東小学校、東谷中学校、総務部防災安全課(消防本部総務課併任)などと、多くの部署を渡り歩いた経歴の持ち主だが、野々村氏を知る同市役所の職員がこんなことを言っているらしい。
「上司や同僚から“扱いきれん”とたらい回しにされていましたね。気に入らないことがあると直ぐに大声でわめき散らしますからね。最初は市民と直接関わる部署におったけど“何を言い出すか分からん”と言うことで、外部の人と接触が無い部署に回された。そりゃ、再就職は難しいでしょうな」
国民の血税を欺し取った罪は重いし、更にあの号泣会見が野々村氏の扱いにくさを印象づけてしまったこともマイナス要因の一つでしょう。
野々村竜太郎元県議の近所の主婦は、 「一度、役人やら議員やらみたいな恵まれた仕事から離れて、世間の荒波に揉まれて見ればいいんや無いの。肉体労働なり、内職の手作業なり、コツコツ働く仕事はナンボでもある。地道な仕事で稼いでみれば、自分がやろうとしたズルがどれだけ悪どいことかわかるやろ」と、当然と言えば当然ですが、厳しいお言葉も。
しかし、野々村竜太郎元県議よりもはるかに多額の政治資金を私的に流用したりする疑惑の大物議員がのうのうと議員バッジを付けているのを見ると、少額の不正を行った野々村竜太郎元県議が哀れにも見えないことはありませんが、このまま日本の恥と笑われ続けるかそれとも世間を見返すか、野々村氏の決意次第だと思いますね。