Bj24zTMCcAAPw9M

もし、日本国内でエボラ出血熱の患者が発生した場合は
富山化学工業の新型インフルエンザ治療薬の「アビガン」の
使用を認める方向に考えているらしい。
アビガン錠はエボラ出血熱の治療薬としては未承認ですから
患者がもし出た場合に、受け入れる指定医療機関の臨床研究
として治療を行い、薬剤効果などを検証することとなる。

 

アビガンは、富士フイルム傘下の富山化学工業が開発し
今年の3月に新型インフルエンザ治療薬として厚生省の

認可を受けたが、動物実験で胎児に影響を与え、奇形児を
作る危険性が確認されたため、使用には既存の治療薬が効かない

新型インフルエンザに限りと限定されていた。

images-15db6

ドイツのチームが今春、エボラウイルスに感染したマウスに
アビガンを投与し実験したところ、致死率が減少すること確認
報告を行った。

 

今のところエボラ出血熱の治療法が確立されておらず
死者が4000人を超えることから、効果が期待されている。

 

フランス、ドイツ、スペイン、ノルウェーでは、アビガン錠の
適用を受け、未承認のまま緊急処置として患者に投与している。

bandicam 2014-10-02 15-08-46-368

エボラ出血熱感染者が急増するなか、日本では入国者に対し
過去21日以内にエボラ出血熱の感染者が多い国を訪れた
場合、検疫所に申告するよう呼びかけています。

 
厚生労働省によりますと、8月12日~9月30日までの
間で渡航歴を申し出た人は400人超であった。

渡航経験者には、症状がなくても、健康カードの配布を行った。

bandicam 2014-10-02 15-05-51-248

もし、エボラ出血熱を疑う症状が出た場合、症状とともに渡航歴を
保健所に電話連絡し伝えるよう求めているものです。

 

スポンサードリンク