images

ノーベル平和賞受賞のマララ・ユスフザイ(17歳パキスタン)

2014年のノーベル平和賞に、女性や子供の権利を訴え続けた
パキスタンのマララ・ユスフザイさんとインドのカイラシュ・サトヤルティさんの
二人が受賞となった。

 

マララさんは、史上最年少のノーベル賞受賞者となります。

 

パキスタンで女性が教育を受ける権利を訴えて来ましたが、2012年に
イスラム武装勢力のタリバンのメンバーに頭部を銃撃され、世界的に有名になりました。
幸いにも一命を取り留め、その後も女子の教育活動に取り組んできました。
ママラさんは、通っていたイギリスの中部バーミンガムの学校で、
ノーベル平和賞の受賞が決まったことを告げられたようです。

 

マララさんは、ノーベル平和賞に選ばれて非常に光栄に思っています。
パキスタン人として初めてで、最年少で選ばれてうれしく思います。

 

好きなことをやらせてもらえて父に感謝しています。
この賞はただのメダルではありません。

 

私を前へと進ませてくれる“勇気”なんです、とのことでした。
やっぱり違いますね、最年少のノーベル賞受賞者だけあって

f1
いうことも立派ですね。17歳の少女とは思えないほどしっかりと
していますね。
日本の17歳のヤンキー連中とは、偉い違いですね。
日本にも、もちろん17歳で、彼女よりも優れた若い世代が
いるとは思いますが、今の日本では平和すぎて、教育も行き届き

何の不自由もありませんからね。

まして、ママラさんのように、銃で頭を撃ち抜かれるなんてことは
まずあり得ませんからね。

 

好き放題言える環境で、好き放題の事が出来ますからね。

 

したくても出来ない教育環境と、やりたくなくてもやらないといけない
教育環境の違いは大きいですね。
私達は、あまりにも恵まれすぎると駄目ですね。
教育の有り難みが分からないのですから。

 

 

スポンサードリンク