5年~6年前から、夜寝ている時に口が渇き
不快感で目を覚ましてしまうのです。
これは、喉が渇くのではなく、口の中が乾く
ドライマウスの状態だと思います。
それで、深夜にどうしても数回目を覚ましてしまうのです。
口の中がカラッカラになって、口の渇きが不快で不快で
仕方なく目を覚ますようです。
目を覚ましたところで、枕元の水筒のお茶を一口
ゴクンと飲んで、口の中をお茶で潤してから
また再度眠りに落ちるのですが、なかなか寝られない日の方が
割と多いので困っているのです。
ドライマウスを直す方法を色々調べて見ましたが
ネットにも書籍にもほとんどありません。
たまたま見つけて見たものの
中身を読んで見ると
口の渇きを押さえるには、寝る前にマスクをして寝る。
濡れマスクをして寝る、などのありきたりの事しか
書いてなくて、何度も試して見ましたが
全くって良いほど効果はありませんでした。
しないよりした方がマシまでもいかなくて
してもしなくても代わり映えしませんでした。
あとは、鼻づまり防止のために
鼻にテープを貼る方法ですが、
これは少し効果がありましたが
それでもまだまだ鼻づまりは解消しませんでした。
そうなんです。
私は鼻づまりのために
口呼吸で寝ているために
口がカラカラに渇くのです。
ですから、口を開けないよう
口に貼るテープは絶対にできません。
寝ている間に死んでしまいます。
近所に耳鼻科が2軒あるので
どちらも長く通いましたが
鼻づまりは解消しませんでした。
鼻づまりは治りませんでしたね。
それどころか、鼻づまりの原因も
未だに分かっていません。
私としては、慢性鼻炎かなーって
勝手に思ったりしていますが、
アレルギー性なのかどうかも
耳鼻科の先生は教えてはくれませんでした。
ただ、診察に行くと値段の高い薬をくれるだけで
それを毎日欠かさず飲み続けるのですが
一向に効く気配すらありませんでした。
それで、もうーどこの耳鼻科に行こうと同じなのだと
諦めています。
鼻づまりやドライマウスは
生死に関係ないので
耳鼻科の医師も力を入れないのか
耳鼻科そのものがそんな病気の科なのか
内科のようにはシビアには診察してくれませんね。
それで、耳鼻科の医院に行くことは諦め
自分で色々調べながら研究していこうと
思っています。
ひよっとして、鼻づまりが原因ではなくて
唾液が出ていないのかも!!
唾液の量が少ないのかも!!