膝が痛い原因と予防法とは?
膝が痛む、座ろうとした時に膝が痛むなど
50代以降に多い、推定2530万人が悩む膝痛
しかも最近のようにぐっと気温が下がってくると
膝が痛くなってくるようです。
冬場は膝痛が出やすい季節のようです。
そもそも膝痛の原因は長年に渡り負担を掛けてきた
膝関節のクッションの軟骨が削れ
その結果炎症物質が発生することで起きています。
ここに冬の寒さが加わると膝周りの血管が縮み
血行不良の状態になりそのため炎症物質が膝に停滞し
余計に膝が痛むのです。
例え冬であっても膝痛を解消出来る可能性はあり
今痛みがない方にとっては予防効果も期待できるという
あるスーパー食材ががあるというのです。
昨年ポーランドで発表された研究で
膝痛の患者4822人にその食材の成分を
毎日摂取してもらったところ、なんと86%もの人の痛みが軽減され
日常生活の苦痛や不自由さが少なくなったということが確認されました。
果たしてその食材とは何なんでしょうか?
千葉大学東千葉メディカルセンター特任講師整形外科部長の中嶋隆行先生です。
中島先生は、その食材についてこう言います。
実はこの食材の成分が、ヨーロッパでは
変形性膝関節症の処方薬として治療に薬として使われています。
膝痛に効くというお薬の名前はピアスクレディン300といいます。
1箱30錠で日本円にして約2600円でした。
どんな食材の成分が入っているのでしょうか?
膝痛に効く食材とは『アボカド』なんですよ。
アボカドは膝痛に効く特効薬だそうです。
アボカドは森のバターと言われる程
良質な脂肪分が多く、ミネラルやビタミンなども豊富なんです。
ギネス世界記録に、最も栄養価の高い果物として認定されています。
アボカドに含まれる成分に膝の痛みを抑える効果があることが
分かってきています。
アボカドは約20%が脂分でトップクラス。
アボカドの脂の効果が変形性膝関節症の改善に効果があります。
その効果とは、膝の軟骨を保護したり
軟骨を壊す酵素を作らせない働きをします。
このことは複数の研究で明らかになっています。
膝の痛みが軽減し、動きが良くなるなど
症状の改善効果も確認されています。
欧米ではアボカドから抽出した成分を薬として
使用しています。
ところが日本ではまだ認可されていないようです。
ですから販売もされてはいません。
しかし近い将来日本でもこれを利用することが
可能性としてはあると思われます。
アボカドを毎日食べるといいのですが
アボカドを1日どれくらい食べれば良いのかは
まだ分かってはいません。
20代の健康的な女性の膝の軟骨はしっかりとありますが
60代女性の膝の軟骨がありません。
この軟骨のない女性が膝の痛みに悩んでおられます。
かなりの痛みが出ている可能性が高いのです。
60代のおよそ半数の人は程度の差こそあれ
軟骨がすり減った状態のようです。
ところが日本に住む日系メキシコ人の膝の軟骨を見てみると
60歳代なのに20~30歳代の膝の軟骨でした。
彼女らは一様にアボカドを毎日食べているようです。
アボカドの効果には驚かされます。
それでは、膝の軟骨が若々しい日系メキシコ人のアボカドの
量はどれくらい食べているのか?
あるメキシコ人夫婦は、アボカドを1日に1個半食べていましたが
膝の軟骨は、68歳でありながら40歳代の若さの軟骨で
膝の間にしっかりと沢山の軟骨がありました。
1週間でアボカドを4個半は食べているようです。
これらを総合してみるとアボカドの1週間の摂取量は
週3個半くらいになります。
ということから、アボカドを週に3個半食べ続けることで
膝の痛みは解消される可能性があることが分かりました。
その他、膝の痛みを効率的に改善させる
アボカド摂取法を紹介します。
アボカドは若い頃から食べていないと駄目??
膝の痛みが始まってからでも膝の炎症を抑える意味では
アボカドを摂取することは今からでも遅くはないということのようです。
ただアボカドは脂肪が多いためカロリーが高めの食材ではありますから
少し注意する必要がありますが、肉類に含まれる脂肪は悪玉コレステロールが
多く含まれますが、アボカドの脂肪は不飽和脂肪酸と呼ばれ悪玉コレステロールを
下げる働きをします。
動物性脂肪を減らすなどの働きがありますから
同じ油を摂るならアボカドの油を摂った方が良いようです。
カロリーバランスを考えて摂りましょう。
ところでアボカドの食べ方なんですが、
どういった食べ方が1番いいのでしょうか?
食べ方と言えばアボカドと一緒に摂ると効果的な食材がありますが
それが大豆油なんです。
大豆油は代表的な植物油の一種なんですが
大豆油はサラダ油の主な原料となっています。
アボカド + 大豆油 の時に特に
変形性膝関節症の改善により効果が期待できるようです。
ですから、サラダ油で炒める・揚げるなど油で揚げる
調理法がよりオススメになります。
もしアボガドを生で食べる場合は
マヨネーズにも大豆油が使われているので
アボカドにマヨネーズをつけて食べると
より効果があるそうです。
アボガドサラダはマヨネーズを使ったサラダですから
ベストマッチのオススメの調理法のようです。