HbA1cが8以上

HbA1c(NGSP)は正常値が4.6~6.2となっていますが、8以上ありますとやっぱり問題でしょう。

よく言われるのに、8%以上の値ですと、出血した時に血が止まりにくいとか、激しい運動をすると眼底出血を起こすとか、感染症になりやすいとかいわれていますね。

 

HbA1cが8%を超えた症状だとあまり激しい運動はせずに、ウォーキング程度の軽い運動をすると良いかもしれませんね。

HbA1cもそれくらい高くなると、腎臓の値の、クレアチニン、尿素窒素、カリウムの値が以上でないかどうかのチェックも必要でしょう。

 

それらの値が高くて腎臓の状態が悪くなると、タンパク質の制限やカリウムの制限も加わってきますからね。

私が以前に栄養士や医者から聞いた食事制限は、カロリーのみを言われましたが、現在ではカロリー制限ではなく、糖質制限食を言われるようになりましたね。

 

いわゆる、炭水化物や糖質を制限することにより、血糖値を下げる方法なのですが、私もこの方法を採用しております。

脂質などはあまり気にせずに、炭水化物のパンや御飯、糖分を控える食事にしておりますが、効果てきめんです。

 

私の朝の食事は、野菜サラダにヨーグルトを掛けて食べています。

そのほか、小さい玄米パンを半分に切り、ブラックコーヒーで食べています。

imag30

昼はソバが多いですね。

夜は、勿論御飯抜き手に野菜中心のおかずに肉や魚類を食べてます。

 

お酒は、糖質ゼロ、カロリーゼロのビールを飲んでいますが、時々少しだけですが、日本酒も飲んでいます。

これはあまりよくないことですが。

 

それで、私のHbA1c(NGSP)の値は、6.3です。

毎回大体それぐらいですね。

 

しかし、先日朝食に、玄米パンを1個食べて、運動もしないで1時間半後に血糖値を測定すれば、223と高くてビックリしました。

毎朝運動しているのですが、その日は風邪を引いたので、運動をしなくて普段通りに食事をしたので上がっていました。

 

やっぱり油断しては駄目なんですね。

 

因みに、夕方は1時間程度かけて8Kmくらいジョギングをしています。

このように運動をして、食事制限をしていてもまだHbA1cの値が少し高いようです。

スポンサードリンク