高血圧とめまいの原因
高血圧とめまいの原因
めまいが起こると普通血圧が上がります。
このことをよく勘違いして、血圧が上がっているからめまいがしていると思っている方がおられますが、間違いです。
血圧が上がってめまいがすることはほとんどありません。
めまいがしたから、その性で血圧が上がったのです。
めまいが起こって血圧が高かったからと言って、降圧剤を飲むことは危険なことなのです。
それは、「めまい」の中には、何らかの原因が元で、脳への血流が悪くなって血圧が上がっている場合があるので、その場合降圧剤により血圧を下げると更に血流が悪くなり、脳梗塞などを引き起こす要因となることがあるからです。
脳梗塞は「めまい」だけの症状がある場合があります。
脳幹部の血流が悪くなった場合や脳梗塞の場合には、めまいの他、脳神経の症状、顔面の痺れ感、複視、ろれつが回らないことが多いと言われています。
脳幹部の血流の流れが悪くなった場合や脳梗塞の場合で、前庭神経核だけが障害となり「めまい」のみしか現れないのです。
単なる症状の有無だけでとらわれていると、重大な病気を見逃すことにもなりかねません。
脳梗塞や脳への血流の流れが悪くなったりして起こる「めまい」は、朝の目覚めで起こることが多い。
これらの発作的な症状は、朝目覚めたときや睡眠中、あるいはトイレに行ったとき、入浴中などに発生しやすい特徴があるので、特に高齢者の脳梗塞には注意が必要です。
めまいの原因が血圧が高いからといって、高血圧の発作と間違え、間違っても降圧剤を服用することなどないよう気をつけて下さい。
高血圧が原因で「めまい」を起こすことは、ほとんどありません。
いいですか、もう一度言いますよ!
高血圧が原因で「めまい」を起こすことはほとんどありません!!
ですから、高血圧のあなたが「めまい」が起こった、さあ大変と思って降圧剤を更に服用なんかは絶対に止めて下さい。
そのために脳梗塞やその他の疾患で今以上に悪くなることが考えられます。
高血圧もマキベリー生酵素で治ると良いのですが、なかなか難しいようですね。