いつも、高血圧を下げる方法で、簡単で楽な方法ないかといつもあっちこっちと資料探しをしていますが、先日もテレビで「主治医がみつかる診療所スペシャル」で、ダイエット法というのを放映してました。
まず最初は、医師が自ら実践し10Kgの減量に成功したというダイエット法「8:16ダイエット法」で、これは何を食べても良いと言われるダイエット法です。
何を食べても痩せられる!
これって良くないですか。
良いですよね。
もう一つのダイエット法が医師が自ら15Kgの減量に成功した「ローカーボダイエット法」です。
これは、炭水果物以外は何を食べても良いと言うダイエット法なのです。
むしろ、脂肪分を多くとっても大丈夫なのですが、テレビでは、動物性脂肪を多く取りすぎたため、悪玉コレステロール値が上がりすぎたと言うようなことがありました。
脂は積極的に摂っていくと言うのが大事なようです。
テレビで「主治医がみつかる診療所スペシャル」では、お笑い芸人の双子の「ザ・たっち」の兄のたくや33歳と弟のかずや33歳が、2人それぞれ上記のダイエット法に挑戦してみたものが放映されてました。
2人の身長は、151cmで体重72Kgの超肥満体でどちらもほとんど身長体重が同じなので、ダイエット法によりどれだけの違いが出るかを比較するものでした。
兄のたくやは、「ローカーボダイエット法」に挑戦、弟のかずやは「8:16ダイエット法」に挑戦するというもので、どちらが果たして効果的なダイエット法であるかが競われたものです。
まず、「8:16ダイエット法」というのは、24時間中の内、8時間の間に食事を行い、残り16時間は食事は一切しないミニ断食で、水もしくはバターコーヒを朝に一杯くらい許されるダイエット法です。
8時間の食事時間の始まりはいつからでも良く、もし昼の12時に昼の食事をすると、18時以降は絶対に食事をしないで、後の16時間は絶食、断食の時間となります。
食事中は何を食べてもいいのですが、8時間という短い時間だけの間に食事が許されているので、残りの16時間がお腹が減り、ダイエットには良いのでしょうが、食事の欲求に我慢出来なくなりそうです。
事実、弟のかずや(33歳)もひもじい思いで辛そうでしたね。
一方兄のたくや(33歳)は、「ローカーボダイエット法」ですから、炭水化物以外は普通にお腹いっぱい食べて良いので、食べまくっていました。
3食の内、一度だけ炭水化物のご飯が許され、その他は炭水化物一切なしで、肉、野菜、天ぷらなどの揚げ物、何もを食べても良いので、とにかく食べまくっていました。
その結果なのですが、どちらも体重が、2Kg~3Kg減り効果覿面でした。
とくに、全く普通の食事をしていた兄のたくやの体重の減少が大幅に認められ、苦労をしてないにもかかわらず効果が認められました。
ただ、脂質なら幾ら摂取しても良いということから、動物性脂肪を多く摂りすぎたため少しコレステロール値が上昇しましたが、脂を植物性に限定すれば、コレステロール値も下がるはずだということでした。
このことから、今アメリカで流行中の「8:16ダイエット法」よりも、私は「ローカーボダイエット法」の方が向いていると思っています。
ただ炭水化物を抜くだけで、好きな肉のステーキや揚げ物類が沢山食べられるのですから、高血圧や糖尿病の私にはぴったりのダイエット法でした。