20
血糖値が高い、糖尿病で悩んでいる私なんですが、それで毎日ジョギングをしている
訳なんです。

そんな私のために、私の孫達が、ジョギングウェアを誕生日プレゼントにくれました。
嬉しかったですね。

メーカーはMIZUNO(ミズノ)のジョギングウェアです。
暫くはこれを着て、張り切って走れそうです。

一言にジョギングウェアって言っても、沢山の種類や沢山のメーカーがあるのでしょうね。
私は余りよくは知りませんが、アディダスとかもありますし、ナイキ、ユニクロなど沢山
のメーカーから出しているのでしょうね。

今回のジョギングウェアは、私が選んだものではなく、孫達が選んでくれたので、
性能とか機能性とかはあまり分かりませんが、まあまあ良いとしています。

本当は、ジョギングウェアの選び方のポイントってあるのですよね。
59d01153
私も含めてですが、ジョギングウェアを買う時は、まずデザインをみて買うと思います。
それは多分大抵の人ならそうでしょう。

確かに気に入ったデザインのジョギングウェアなら、ジョギングしていてもモチベーションも
アップしますからね。

しかし、デザインもさることながら、機能性を落としては駄目なんですよね。

例えば上半身から言えば、ジョギングウェアの上半身は汗をかきやすいので、汗をしっかりと
吸ってくれる吸水性の良いジョギングウェアで、しかも、吸った汗の気化熱で身体の体温がジ

ョジョに下がるので、身体を冷えさせないため速乾性が求められます。
また、熱がこもらず涼しさを感じさせてくれる通気性も必要だと思います。

特に冬などのジョギング中なんか身体が冷えると
低体温のリスクがありますし、身体の冷えによる筋肉の柔軟性が失われ、怪我をしやすくなる
リスクもあり、安全面での危険性が危ぶまれます。
4169
身体から出た汗をそのままにして体温が下がることを防ぐためにも、ジョギングウェアの吸水性、
速乾性については、一番気を付けたい事柄でしょう。

特に、私のような、病気持ちでジョギングを行っている、年配者やシニアの方は、ジョギングウェア
の機能性については、気を配った方が良いでしょう。

ジョギングウェアが悪かったために、ジョギングウェアが身体に合っていなかったというために
身体を壊していては本末転倒です。

スポンサードリンク